アサクラ料理教室

今日は埼玉県ふじみ野市へnico主催のアサクラ料理教室へいってきました。
nicoのメルマガから転載してご紹介させていただきます。

(転載貼り付け始め)
アサクラ料理教室
~無肥料自然栽培を栽培する人と食べる人のためのイタリアン

朝倉玲子氏による、無肥料自然栽培の野菜を使ったイタリア料理教室です。
すばらしい料理教室です。
あなたの料理の常識を一変させること間違いナシ!
初めての人はもちろん、2回目の人も3回目の人もぜひご参加ください。

【朝倉よりこの講習会への一言】
世の中は少しずつ安心安全のスパイラルに入りつつあり
そのなかでも自然栽培は環境の改善、就農への未来、人のアレルギー・難病問題など
いままでに解決できなかった諸問題を解決する大きなきっかけとなるのはもうみなさん気がつきはじめています。
自然栽培のお野菜を作る畑の拡大、生産者の確保、消費者の理解、の為には理論だけでは弱く、無条件で‘おいしい‘を実感することが大切だと思います。
私がイタリアで感動した素材の味を生かしたイタリア人の野菜の調理の仕方は本当に参考になり、
多くの人々が私と同じ感動を味わうのは間違いないと思っています。
生産者の方は、野菜の食べ方を知るべきであり、しかも‘おいしく‘調理する提案を出来なければならない、と私は常に思っています。

自然の恵みを100%生かしてあげる、それは調理する人に全てがかかっています。
油で調理する文化の浅い日本人にとっては私の本業‘油‘の使い方も調理する・生きるうえでとても大切なことであり
それも含め今回はイタリア料理という視点ですが調理の仕方を一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。

【朝倉玲子氏 紹介】
3年間のイタリア料理修行でオリーブオイルの美味しさに開眼、
同時に日本に輸入されているものの品質に疑問を持ち
自分で判断したおいしい良質のオリーブオイルの輸入を決意。
料理修業傍ら朝倉のこだわりにかなった生産者を探す。
2000年から帰国し輸入販売を開始。
イタリアでは特に野菜の調理の仕方の違いに驚くと共に
オリーブオイルがおいしく料理するための必須ツールであること、
野菜の味を引き出す調味料と言うことを実感。
2005年よりイタリア中部で自然栽培でのオリーブ栽培も開始、
自然栽培と携わる上で野菜の美味しさをよりおいしく食べる提案を積極的に実施、
オリーブオイル使い方講習は始めて12年になる。
朝倉ホームページ http://www.orcio.jp/

(転載終わり)

野菜を切る

玉ねぎのみじん切りに励む関野さん。。
みんなの優しい視線がいい感じ^^

刻んだにんにくとアンチョビと朝倉さん

アンチョビと刻んだにんにくの説明をするアサクラさん。
ニンニクの刻み方ひとつで料理の風味・味が劇的に変わります。

 

ブロッコリーのスープを仕込む
朝倉さんの仕事ぶりを逃さず見つめる参加者たち。。。

小松菜の炒め物

小松菜の炒め物。。
このあとパスタとあえます。
水を加えることにより油の温度上昇・酸化を防ぐとともに美味しさを閉じ込めます。

すべて自然栽培のお野菜

料理に使ったお野菜はすべて自然栽培のものでした。
黒田五寸人参と三浦大根のサラダと里芋のホワイトソースがけ。うま~い!!!!

ブロッコリーのスープ
ブロッコリーのスープ。
材料はブロッコリーと塩、オリーブオイル、玉ねぎだけ!
それでこんなに奥深い味ができる!

小松菜のパスタ
小松菜のパスタ。パスタは古代小麦を低温乾燥したものです。
今のパスタはほとんど高温処理したもの。グルテンが固まってしまい消化しにくくなってしまっている。セモリナ粉も品質が問われ、イタリアでは小麦アレルギーが多いそうです。

料理レシピから学びますが、和食と違う考え方や野菜の切り方だったり 野菜の美味しさを引き出す考え方などなど学びます。僕は農家なのでお野菜を美味しく食べる提案ができればと思い参加させていただきました。
いままでの身に付いた考え方からすると目からウロコなので機会があればぜひ!

学んだことをみなさんにアウトプットできるように、今後も参加しようと思っています。

 

群馬県高崎市(東に100メートル行くと前橋市)自然栽培のタンポポ農園

2014-01-07 | Posted in 2013年栽培日記No Comments » 

関連記事

Comment





Comment